ハコニワでは最近、数日にひとつ、というペースでズッキーニの花が咲いてます◎
育ててみてはじめてわかったことは、雄花と雌花があるんだってことです。
こっちは雄花。
<スポンサーリンク>
で、こっちが雌花です。
お花の中のおしべとめしべの形が違いますね(σ゚∀゚)σ
あと、めしべは甘いのか、小さなアリたちが集まっていました◎
で、
問題は、ズッキーニは人工授粉してやらないと実がなりにくいということです。
ハコニワは小さいので、うちのズッキーニはたった1株なんです。。
で、お花が咲くのは1日だけ。
なので、雄花と雌花が同時に咲いてくれないと、人工授粉させられないのです。
゜゜(´□`。)°゜。
で、ある日。
雌花が咲いたのですが、同じ日に雄花は咲かず・・・
翌日の雌花はこんな状態だったのですが
雄花が咲いたのでダメ元で人工授粉を試みる。
雨の溜まった雄花から
びしょびしょの花粉を拝借。。
(○゚ε゚○)
しぼんだ雌花にくっつける。。
うーーーん。
人工授粉できた・・・気がしない!!
雄花と雌花同時に咲いてくれないかなぁ〜(ρ゚∩゚)
ズッキーニ、この夏食べれるんだろうか。。
よかったらぽちっと励ましてくれると元気でます◎
こっちもお願いします!
にほんブログ村